2011年4月に一般法人財団「寺山財団」を設立いたしました。
ご挨拶をかねてこの財団の趣旨を申し述べます。
第2次大戦の終戦の翌年、朝鮮民主主義共和国から、苦難の旅の末に日本へ引揚げてきました。幼年・少年時代は貧しく、高校時代の同級生で私のように奨学金を受けていたのは3名でした。大学を卒業しサラリーマンとして約10年勤務した後、父親の経営する社員20名の会社に入社しました。
激変する事業環境と闘いながらも、貴金属やレアメタルの資源リサイクル事業と環境保全事業を中核事業とし、入社して26年後には東京証券取引所第一部上場会社となりました。これもひとえに、事業が時流と合ったことと多くの方のご支援に恵まれたからだと思っています。その恩返しとして、私なりの方法でお世話になった社会のお役に立てることを考えました。
① 高い能力と志を持ちながらお金が乏しいために、学業や研究を果たせない方々への援助
② 海外にあって、貧困のため就学が困難な子供たちに対する食料米と教育機会の提供
③ 日本の伝統文化を継承していくに当たって、資金援助を求めている個人や団体への支援
等です。
この財団の給付は全額が返済不要ですが、給付や支援を受けた人の顔が見えることを基本としています。現地訪問や面談や役員との懇親会などの機会を出来るだけ多く持つようにし、奨学生在学中のレポート提出もその趣旨によるものです。
この財団の基金は私が所有していたアサヒホールディングス(株)の株式を売却したものですが、全ての財団役員と設立時の手続きや運営にあたってご協力頂いた方々による無報酬での援助を頂いています。
給付や支援を受けられる皆さんが、この財団の趣旨と多くの方々の善意を良く理解していただき、様々な分野にあって日本国内外で活躍されるとともに、新たな奉仕活動を始められる端緒になれば、これに勝る喜びはありません。
2011年7月
理事長寺山満春

